エアコンの取外しに行ってきました!

こんにちは!

暮らしの便利屋さんSKGサービスです!

今回は、板橋区内にあるマンションのリフォームに伴う、古いエアコンの取外しに行ってきました。

エアコンは、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、冷たい風や暖かい風を出すためにフロンガスを使って冷暖の風を出しています。

単純にエアコンの室内機と室外機を繋いでいる配管を外せばいいわけではありません。

配管内はフロンガスが充填されており、配管を外したり、穴を開けるとガスが大気に放出されてしまいます。
※フロンガス(R-22)は、オゾン層の破壊や地球温暖化の原因となり、もう製造されていません。

過去のお客様で、自身で配管を取外してガスが放出し、慌てて当社にご連絡頂いた事もあります(^_^;)

当社は専用のゲージで確認しながら、キチンと室外機にガスを回収してから取外しを行います。

IMG_2563.JPG

上記、写真はマニホールドを接続し、配管内の圧力を見ながらガス回収を行っているところです。

メモリが0Mpa以下になったら、室外機のバルブを閉め、配管を取外します。

マニホールド無しでも、ガス回収は出来ますが、やはりゲージがあると、目で確認出来るので、極力使っております。

窓用エアコンの取外しも承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!


対応店舗 東京板橋本店

暮らしの便利屋さん http://www.skg-service.com/























トラックバック(0)

トラックバックURL: http://skg-service.com/mt/mt-tb.cgi/44

コメントする

このブログ記事について

このページは、skg-serviceが2016年1月17日 00:58に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「汚物ゴミの片付けとクリーニング・高圧洗浄してきました!」です。

次のブログ記事は「防草シート・砂利敷きの専門ページ作成しました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。