東京板橋本店の最近のブログ記事

こんにちは!

暮らしの便利屋さんSKGサービスです。

ブログは一年ぶりの更新です。。

私はマメではないので、たま~にしか更新しません。(^-^;

以前から、防草シートや砂利敷きの専門ページを作りたいと思っており、ようやく簡単ですが完成しました。

ホームページ専門会社に頼むと、デザインや内容などは素晴らしくいいのですが、びっくりするぐらいの料金が掛かってしまいます。。

プロが使うサイト作成ソフトは持っているのですが、宝の持ち腐れで、機能をフルに使えこなせていません。

やはり、いいデザインや綺麗なサイトを作るのはプロが一番ですね。(餅屋は餅屋です)

素人でもサイト作成が簡単にできる、なおかつスマホページも同時作成できるソフトがあり、それを使ってサイトを作りました。

以前はHTMLやCSSなど最初からやらないと行けなく、しんどかったですが、簡単に作成できました!(^^)!

自由なデザインは難しくなりましたが、この方が効率がいいですね。


防草シート・砂利敷き施工専門店サイト



どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>

対応店舗 東京板橋本店

暮らしの便利屋さん http://www.skg-service.com/






こんにちは!

暮らしの便利屋さんSKGサービスです!

今回は、板橋区内にあるマンションのリフォームに伴う、古いエアコンの取外しに行ってきました。

エアコンは、ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、冷たい風や暖かい風を出すためにフロンガスを使って冷暖の風を出しています。

単純にエアコンの室内機と室外機を繋いでいる配管を外せばいいわけではありません。

配管内はフロンガスが充填されており、配管を外したり、穴を開けるとガスが大気に放出されてしまいます。
※フロンガス(R-22)は、オゾン層の破壊や地球温暖化の原因となり、もう製造されていません。

過去のお客様で、自身で配管を取外してガスが放出し、慌てて当社にご連絡頂いた事もあります(^_^;)

当社は専用のゲージで確認しながら、キチンと室外機にガスを回収してから取外しを行います。

IMG_2563.JPG

上記、写真はマニホールドを接続し、配管内の圧力を見ながらガス回収を行っているところです。

メモリが0Mpa以下になったら、室外機のバルブを閉め、配管を取外します。

マニホールド無しでも、ガス回収は出来ますが、やはりゲージがあると、目で確認出来るので、極力使っております。

窓用エアコンの取外しも承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!


対応店舗 東京板橋本店

暮らしの便利屋さん http://www.skg-service.com/























こんにちは!

暮らしの便利屋さんSKGサービスです。

先日、都内は今季一番の冷え込みでしたね。

その日に限って、水仕事の浴室(三点ユニットバス)とトイレ便器のクリーニング作業を行なってきました。

普通のクリーニングではなく、とにかくいい感じの汚れ具合で、臭いだけで昇天しそうでした。。(;_;)


IMG_1902.JPGのサムネイル画像  IMG_1898.jpg

容器に入っているのは、全て汚物でした。。

この現場は、配管内が詰まっているかも知れないとの事で、迂闊に水を流すわけに行きません。

バケツを使い、屋外の汚水桝へ直接流しました。


IMG_2531.JPGのサムネイル画像


ゴミを撤去し、ユニットバスの床はこんな感じ。。。汚物や尿石さんです(;_;)

この状態が・・・・・








IMG_2557.JPG


なんと、ここまで綺麗にする事が出来ました。。

ただ、写真を見ての通り、フライパンや鍋をずっと置いていた為、サビは取れませんでした。(^_^;)




さて、トイレ便器のほうですが、便器を取外しして配管内の高圧洗浄を行いました。

IMG_2539.JPG

高圧洗浄中の写真は取っていませんが、配管内まで詰まっていませんでしたので、綺麗になったかと思います。

そして、汚れた便器は浴室で綺麗にクリーニングし、パッキンなども新品に交換し再取付!

見違えるようになりましたね!

IMG_2550.JPG

給水側の水漏れチェックと、排水側の水漏れチェックを行い、問題なく完了しました!

このような手に負えない状態でも、対応させて頂きます!

お気軽にお問い合わせ下さい(^O^)


対応店舗 東京板橋本店

暮らしの便利屋さん http://www.skg-service.com/











こんにちは~、久々に書き込みします!

ここ数ヶ月忙しく仕事をしておりました。。。

11月は比較的落ち着き、のんびりと過ごしておりました。。

が、産廃収集運搬の更新講習会で風邪菌を貰ったようで、3~4日と風邪を引いてしまいました。(^_^;)


春先に対応したゴミ屋敷のお話。

お見積にお伺いし、玄関を開けると150センチオーバーのゴミの壁。。



久しぶりの大量ゴミ(^_^;)

約10年溜め込んだみたいですね。

キッチンやトイレなどがゴミで埋まっており、どこにあるか不明でした。。

今回の現場は、相見積で何とか当社がお仕事を請ける事になりました。

作業人数は1日3名で対応、トラックを建物前に置くことも出来ず、なんとも大変な現場でしたね。

ゴミの圧縮率がすごく、ゴミの層を崩すのが大変でした(笑)

紙くずの割合が多かったので、分別しながらの作業。

1日で何とか浴室前まで開通。。。

IMG_8934.JPG




非常にやりがいのある現場でした(^^♪

3日~4日程度掛かり、ゴミを全て撤去!

回収したゴミは数t(詳しい重さは忘れました)

ちなみに私はひたすら、処分場へのゴミ捨てを頑張っておりました(汗)

お客様も非常に喜んでおりました!

今回のゴミ片付けの後のハウスクリーニングやエアコンクリーニングを請け負いました。

それはまた、後日暇見て書き込みします♪


対応店舗 東京板橋本店
ゴミ片付けの便利屋さん http://www.gomikatazuke.com/




先日、板橋区にて不用品回収を行なってきました。

電子ピアノやマッサージチェアなどの大型の不用品ばかりなので、力のあるスタッフ2名で対応させて頂きました。

2階からの階段降ろしで、マッサージチェアは背もたれをバラシ、無事に回収。

いずれも60~80㌔程度あるそうで、ワタシには無理だなと(腰と肘を痛めているので)
無駄に重い、昔のブラウン管テレビも回収しました(^_^;)

他に、本棚や1ドア冷蔵庫などの回収も行なってきました。

今回、回収した物は全て年式が古く、全て廃棄処分という形になりました。

特にピアノ系は、メーカーによりますが買取もしくは無料引取りが可能な場合もあります。(提携している業者を紹介する形ですが。。)

お気軽にご相談下さい!

IMG_8781.JPG



対応店舗 東京板橋本店
ゴミ片付けの便利屋さん http://www.gomikatazuke.com/


2日前から、倉庫に猫が棲みついたようでした。。(^_^;)

倉庫のシャッターを開けて、作業していると近所の野良猫が、度々倉庫内に入ってこようとしておりました。

気付いたら、追い出してたのですが、先日シャッターを開けっ放しで、コーヒーを買いに行った隙に、倉庫に入ったようでした。

全く気づかなかった。。。(T_T)

お陰であちこち倉庫内を荒らしており、ウンチとオシッコを、ご丁寧にトイレでしておりました(笑)

IMG_8775.JPG


本日、ようやく野良猫を見つけ出し、追い払ったのですが、中々出て行かない。。。

IMG_8777.JPG


エンジンブロアを思っきり吹きかけたのですが、それでも出ない。。。


IMG_8778.JPG


仕方ないので、力ずくでホウキで追い出し。。。。

ようやく出て来て、一旦足を捕まえたのですが、窮鼠猫を噛むという言葉を思い出し、素早く手放し(笑)

なんだかんだで、格闘40分、ようやく追い出し成功!

日曜の朝から何やってんだろうと思った日でした(^_^;)



対応店舗 東京板橋本店

暮らしの便利屋さん http://www.skg-service.com/







本日で2月も終わってしまいましたね。。

今月中に退去の台東区のお客様のご依頼で、本日の夕方までに終わらして欲しいとのご依頼。

余裕見て3人でお見積したのですが、ご予算の都合で当社2名で対応し、お客様の手伝いありでの作業となりました。

事前にお見積していましたので、色々とご提案させて頂きました。

・綺麗で売れそうな漫画本などは分けておく。
・お金がかなり散乱していたので、集めておく。(多分、1~2万円程度はあったかも)

上記のような事をお願いしたので、比較的分別の手間が少なかったかも知れません(^_^;)

ゴミ片付けを終わった後、清掃し無事に完了致しました。

これで、お客様も安心して退去出来たかと思います(^O^)

IMG_4680.jpeg




対応店舗 東京板橋本店
ゴミ片付けの便利屋さん http://www.gomikatazuke.com/






数年に1回程度、ご依頼して頂いている稲城市のお客様から不用品の片付けのお仕事を頂きました!

事前にお見積し約10m3を超えるかどうかの物量でした。

保険を掛ける意味で、当日トラックに入らないおそれがあるので、見積り時点で軽トラ3分の一程度、回収しておきました。

当日、作業開始。。。。う~ん思ったより、不用品が出るわ出るわ(^_^;)

仕方ないので、壊せる家具は全て壊し、容積を減らしまくり、余裕で積み込み出来る状態へ。

書籍や書類関係も多かったので、お客様と一緒に紙とファイルの分別を行いました。

キチンと分別する事により、リサイクル率もアップします!

ほぼ、紙は分別したので99%、紙くずはトイレットペーパーなどに再生されます。

約3時間半程度掛かり、無事に完了しました。

お客様もスッキリしすぎたわ(笑)とのお言葉(・ω<)


ありがとうございました!(^^♪

今回は稲城市だったので、西多摩八王子店の担当者と一緒に作業を行いました。



IMG_8700.JPG

対応店舗 東京板橋本店・西多摩八王子店

ゴミ片付けの便利屋さん http://www.gomikatazuke.com/




本日、品川区内の残置物片付けに、お伺い致しました。

亡くなられた方は観葉植物などがお好きだったらしく、相当数の数がベランダに置かれておりました。

マンションなので、あまり汚れが飛び散らない、カゴ台車を使用して運び出しました。

当方は1名でお伺いしたので、お客様と一緒に運び出ししました(^_^;)

植木鉢は一つ一つが重く、腰が。。。。(泣)

約3時間掛かって運び出し完了です!


IMG_8695.JPG



対応店舗 東京板橋本店

ゴミ片付けの便利屋さん http://www.gomikatazuke.com/

いつもお世話になっている大家さんのご依頼で、入間市のアパート敷地内の除草作業と防草シート・砂利敷きを行いました。

下記は昨年の夏の状況です(^_^;)

この地域は日当たりがよく、廻りも畑や自然が多いので、よく雑草が育ちます。。

もはや、奥が見えません(笑)

IMG_6375.JPG





草むしり作業後、砂利を敷く予定なので、3~4センチ分の砂利を敷き込むので、土を鋤取りし、均しています。

ついでにシートを敷く際に邪魔な小石も除去しております。


IMG_7993.JPG




均した後、砂利下専用シートを敷き込み、壁際は3~4センチ程度立ち上げて施工しております。

クギは1m間隔で打ち込みしてます。

IMG_7995.JPG





大家さんのご要望で、同じ敷地内にあった彼岸花(曼珠沙華)の球根を植え込みました。

砂利が入るとおかしくなるので、プラの仕切り柵を使用し囲いを作りました。

IMG_7996.JPG



防草シート施工後、6号砕石を敷き込みました。

今回の砂利の施工範囲は下記写真以外にもあったので、西多摩八王子店の者にも応援に来て頂きました。

なんせ、砂利の重さが約1tはあるので、1人ではムリ!(・ω<)

今回敷き込みした砂利は見た目は白いですが、雨に濡らすと、砂利の廻りの粉が落ちグレーぽい色になります。

これで、今年の夏は雑草が99%生えません!
※壁際やシート上に溜まった土からでも雑草が生える事もあります。

大家さんも喜ぶ事でしょう(^O^)




IMG_8669.JPG


対応店舗 東京板橋本店/西多摩八王子店

暮らしの便利屋さん http://www.skg-service.com/

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち東京板橋本店カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは栃木佐野岩舟店です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。