
当社で防草シートの上に敷き込む砂利は、6号砕石と呼ばれる、天然の岩石を破砕機などで小さく砕き、加工した物となります。
この6号砕石と言われる砂利の大きさは5mm-13mm程度の大きさで、主に戸建ての敷地の廻りによく敷かれており、定番の砂利です。
重さは、1m3につき約1.6〜2.0t程度になります。重さにばらつきがあるのは、産地の種類により違いが出るみたいです。
なかには、稀ですが玉砂利を使用しているお宅も見受けられます。
ここでは、当社が主に使用している砂利の写真をお見せ致します。
当方でよく購入している材料屋さんも在庫が切れる時もある、定番の砂利です。
写真で見ると完全な白ではありませんが、よく戸建ての敷地に敷かれており、家が明るく見えるので、人気の砂利ですね。
産地は秩父山系の石灰砕石です。
砕石(白)ほどではないですが、戸建ての敷地に敷かれている、定番の砂利です。
色々と混ざってみえますが、青っぽく見える落ち着いた感じの砂利です。
産地はこの砕石に限っては栃木県産です。他にも似たような砂利が各地にあるので、購入する材料屋さんに寄って産地や若干の色に変動があります。
材料屋さんには殆ど売っておらず、ホームセンターなどで販売されている化粧砂利です。
単価自体は、1袋いくらという感じで販売しているので、やはり上記の砂利に比べて高くなってしまいます。
洋風のお宅やガーデニングをよくされている戸建てに合う砂利になります。
主に上記のような砂利を使用しております。
いずれも水で濡らしている状態で写真を撮っており、乾くと砂利は見栄えが薄くなってしまいます。
砂利も上記の以外に色々と種類や色があります。
これらはお客様の好みになるので、ご相談して頂ければと思います。